会長ご挨拶

会則

活動計画・報告

海鴎支部活動記録

ご案内

年間活動計画・報告

海鴎会 活動記録

第27回 大阪港カッターレース出場

開催日:2016年7月10日(日) AM9:00〜PM4:00

場 所:大阪港・天保山岩壁

参加者:海鴎会会員9人

レース内容:男子レース

410m(折り返し含む)54チーム参加
(女子レース230mも同時開催)
2016大阪港カッターレース

開会式
トーナメント方式で一回戦から昨年決勝まで勝ち進んだチームと対戦それでも何とか勝ちたい!
しかし、今回は1回戦で敗退

2016大阪港カッターレース
2016大阪港カッターレース
2016大阪港カッターレース

かなり頑張りました!!
でも一回戦で敗退はキツイ!!
でも、次回こそ頑張って神戸港カッターレースのように
準決勝まで進めるように!決勝へも進めるように頑張りたいと思います!

海鴎会 活動記録

波方海上技術短期大学校OB会(海鴎会)年間活動

・2月〜4月 練習船の訪船活動(在学生への差し入れ)
・5月    神戸港カッターレース参加
・5月    年間活動会議(学校)
・7月    大阪港カッターレース参加
・不定期   懇親会
・5年毎を目標に同窓会開催計画立案(2018年秋今治で同窓会開催予定)

参加者募集中
問い合わせ先:阪神支部 理事(atom2014@gmail.com)にお願いします。

海鴎会 活動記録

第27回大阪港カッターレース参加

開催日:平成28年7月10日(日) AM9:00〜PM4:30

場 所:大阪港天保山岩壁

内容:今年は第一回戦で強豪チームといきなり競う事になりましたが前回の神戸港カッターレースの速さと意気込みで頑張りたいと思います!
より多くのOBの方の応援を頂きたと思いますので当日大阪に来る予定のある方は是非天保山(USJ向いの岩壁)に来て頂くようお願います!

2016大阪港カッターレース

海鴎会 活動記録

第36回 神戸港カッターレース出場

開催日:2016年5月10日(日) AM9:00〜PM4:00

場 所:神戸港・メリケンパーク東側海域(神戸市中央区波止場町地先)

参加者:海鴎会会員12人

レース内容:男子レース

500m(折り返し含む)56チーム参加
29レース開催
(女子レース300m、シニアレース500mも同時開催)
    


トーナメント方式で1回戦は開会式から1時間10分後からのレースに出場。
2ヶ月前に集まれるメンバー(5人)で神戸大学港湾キャンパスにて2時間程度練習をした。
半月前には海漕会(海技大OB)に混ぜて頂き練習も(2人)しました。
結果はどうなるのか?

開会式
写真を撮ろうと海鷗会メンバーを探しましたがどこにも居らず(皆、開会式の時間を間違えてしまったみたい)
2016神戸港カッターレース

チームの控えテントに戻りレースまでの待ち時間!
今年はピザとチキン、サラダとコストコの大きなケーキ(1個で48人分)を用意しました!
テントを2張り用意しましたが足らなかったようで・・・
2016神戸港カッターレース
2016神戸港カッターレース

後輩の子供も来て応援してくれました
2016神戸港カッターレース

第一回戦のレース時間となり乗船            カッターに今から乗り込み
2016神戸港カッターレース
2016神戸港カッターレース

スタート!!
2016神戸港カッターレース

結果第一レース3分42秒12で勝利!
対戦相手とは0.19秒差で勝ちました!


次は2回戦
毎年はここで敗退するのですが今年こそ!

続いての第二レース

勝ちました!!
レースの解説者からは“海鷗会わりとやりますね!!”
と言われ我々の隠れた実力がやっと解って貰えたようでした!
2016神戸港カッターレース

結果第二レース3分32秒75で勝利!
??????????????
このタイムは海鴎会において過去最高
今年はいけるかも!!


第三レース(準決勝)に勝てば3位確定!!

次こそは
2016神戸港カッターレース

しかし

結果第三レース3分43秒13で相手チームに20秒も差で敗退

今回はこのメンバーで漕ぎました
2016神戸港カッターレース

あと少しで表彰台だっただけに惜しかったです!
この悔しさを次回7月の大阪港カッターレースで!!
2016神戸港カッターレース

今年も海鴎会、海漕会(海技大学校OB会)と一緒に記念写真!!
次こそ表彰台だー!!
2016神戸港カッターレース

海鴎会 活動記録

銀河丸 訪船活動

開催日:2016年2月11日(木) PM17:20

場 所:神戸港(新港第一突堤A)

人 員:学生80人、海鴎会理事4人(阪神支部)

内 訳:①差し入れ インスタントラーメン(人数分)
    ②会長挨拶
    ③副会長挨拶
    ④理事挨拶
    ⑤支部長挨拶
    ⑥質疑応答
    ⑦記念撮影

所 感:今年の学生は通年以上に礼儀正しくて素晴らしかった。
それと、理事の同期が親であると言う学生も居たのでもう、私たちもそんな年になったのかと痛感しました。
更に学生の将来に期待を込めたい気持ちになりました。


1.銀河丸                       2.会長挨拶
2016銀河訪船活動
2016銀河訪船活動

3.副会長挨拶                     4.理事挨拶
2016銀河訪船活動
2016銀河訪船活動

5.学生1                        6.学生2
2016銀河訪船活動
2016銀河訪船活動

7.学生3                        8.集合写真
2016銀河訪船活動動
2016銀河訪船活動動

9.銀河丸(横)
2016銀河訪船活動